沖縄本部道場 照屋 建館長
稽古は、「基本動作」「移動」「形」「小手鍛え」「形分解」の反復を通して、沖縄小林流空手の修得を目的としています。
小学生を中心に、個々の体力に合わせて仲良く一緒に続けていけるように指導しています。
稽古を通して、基礎体力の向上、護身術の修得、さらには心の強さの育成などを一緒に目指していきます。
おきなわ空手サークルながの」の稽古には「組手」稽古がありません。そのため自分の「肉体的な強さ」を試すことが、日々の稽古ではできません。
ただ、おきなわ空手サークルには、沖縄の先生方がつくり、大切に継承してきた形や基本の動きがあります。それは稽古する人の「心身の強さ」を鍛錬します。そして多様な「強さ」について自ら学ぶことが出来ます。
稽古日時:土 10:30~11:30
(茶帯以上10:00~10:30, 11:30~12:00)
【年間行事スケジュール】
1月 初稽古
3月 春季昇級試験
6月 地附山登山(交流会)
9月 秋季昇級試験
10月 マレットゴルフ大会(交流会)
12月 おきなわ空手サークル演武会
稽古修め
稽古場所:ひやまホール長野市上松3-23
サークル会費:月3,000円
(スポーツ保険加入800円/年)
★一緒に空手をやってみませんか?
体験レッスン受け付けています。お気軽にお問い合わせください
問い合わせ 026-244-5767
※Tida Learning Communityの売上の一部は毎年沖縄慰霊の日(6/23)に合わせて、
公益財団法人日本ユニセフ協会を通して子どもたちの命と権利を守る活動と
首里城未来基金を通して沖縄の伝統的な建築等の技術に関わる人材育成などの活動に
寄付されています。