NEW! 2025年7月5日 2025夏期プライベートレッスン開講について
2025年5月12日 第1回英検土曜日特別自習開校について
<第1回英語検定 土曜日特別自習期間>
自習時間:土曜日 14:00~16:00
開講日:
(参加費:無料)
当塾に通う第1回英検を受ける人は誰でも参加可能です。特に合格ラインの人はできるだけ多く参加して学習を進めてください。(筆記試験終了後は2次面接対策になります)
2025年3月21日 第3回英語検定結果(1月)
2024年度英検第3回検定合格おめでとうございます!!
準1級 4名(高1:1名 高2:3名)
2級 7名(高1:4名 高2:3名)
準2級 1名(中2:1名)
3級 3名(中1:3名)
4級 2名(中1:1名 中2:1名)
5級 8名(小3:2名 小5:6名)
開校した当初、小学生で入塾し、ずっと学んでくれていた生徒たちが
ついに英検準1級に合格しました。しかも4名も。
本当に嬉しい限りです。
皆さんの継続する力と無限の好奇心が生み出した成果だと思います。
本当におめでとうございます。
2025年1月5日 第3回英検土曜日特別自習開校について
<第3回英語検定 土曜日特別自習期間>
自習時間:土曜日 14:00~16:00
開講日:
(参加費:無料)
当塾に通う第1回英検を受ける人は誰でも参加可能です。特に合格ラインの人はできるだけ多く参加して学習を進めてください。(筆記試験終了後は2次面接対策になります)
“英語を学ぶことは、広い未知の世界と自分をつなげること”
なぜ英語を学ぶ必要があるのでしょうか?「学校で必要だから」「外国人と英語で話せるようになりたいから」など、様々な理由があるでしょう。TIDAの講師である私は大学生活を含め、海外で長い間生活をし、通訳・翻訳業を経て、進学塾や英会話スクールで英語を教えてきましたが、その経験から、皆さんに英語を学ぶことで皆さんにとって大きなメリットは2つあると思っています。
ひとつめのメリットは、言葉を学ぶことは、その言葉を使う人や文化を理解することにつながるということです。学校英語や英会話という目の前の課題だけのために学ぶのではなく、その向こうにある世界を学ぶことに欠かせない道具になるから、英語を学ぶのです。
もうひとつは、歴史の流れでユニバーサル言語となった英語を学ぶことで、多様な情報を自ら収集し、様々な人々に向けて発信できるようになるということです。英語を学ぶことは広い未知の世界に自分をつなげる助けとなるのです。
【グループレッスン】定員6名
50分レッスン (年間44レッスン)
◇小学生コース
対象生徒とレベル: 小学生1~5年生
【レッスン内容】
言語習得において最も重要な基礎である「聞く(Listen)」と「話す(Speak)」に重点を置いたレッスンを行っています。子どもたちの英語への興味を最大限に引き出し、正しい発音と表現力を身につけるために、音読・フォニックス・歌・ゲーム・会話など、さまざまなアクティビティを取り入れています。また、英検5級対策も行い、必要な語彙力を育てながら、基本的な英文の理解力を養っていきます。
英検合格目標: 5級(4級準備)
◇中学準備コース
対象生徒とレベル: 小学生6年生
【レッスン内容】
中学校での英語学習に備え、英会話中心のレッスンから、より多くの英文を「読む(Read)」「書く(Write)」力の育成へと段階的に移行していきます。その一環として、中学1年生で学習する基本的な文法(過去形まで)を先取りして学び始めます。文法は、ルールを丁寧に教えるだけでなく、それをパズルのように自分で使いこなす力を育てることを目指します。
また、170語程度の英文を使った長文読解にも取り組み、文章全体の意味を把握する「スキミング」や、必要な情報を素早く探し出す「スキャニング」など、実践的なリーディングスキルを学びます。さらに、中学校で扱う英文の音読を取り入れ、「リピート」「オーバーラッピング」「シャドーイング」といった手法を通じて、音と文字を結びつけながら、自然な英語力の定着を図ります
英検合格目標:4級(3級準備)
◇中学生コース
対象生徒とレベル: 中学1〜3年生
【レッスン内容】
この時期は、高度な英語力を身につけるための土台を築く大切な時期です。また、英語力に個人差が出てくるタイミングでもあるため、画一的なレッスンではなく、一人ひとりに合った課題に取り組みます。
定期テスト対策としては、学校の進度に合わせて中学英語の文法や語彙をしっかりと習得し、「英語が得意教科になる」ことを目指します。
同時に、より高度な長文読解にもチャレンジし、実践的な英語運用力の上限を引き上げていきます。文頭から区切って読み進める「スラッシュリーディング」を通じて、速読力を養い、日本語に訳さず英語のまま理解する力を伸ばします。
音読は英語学習の要(かなめ)です。多様な題材を用いた音読教材にも積極的に取り組み、語彙力・表現力の幅を広げていきます
①基礎コース
授業の進度に合わせたレッスン、定期テスト対策
英検受験:
4級(中1)3級(中2)
②発展コース
入試に合わせて発展問題を中心に演習
英検受験:
3級(中1)準2級(中2)
2級(中3)
◇高校生コース
対象生徒とレベル: 高校1〜3年生
【レッスン内容】
高校生コースの最初の目標は、英検2級の合格です。英検2級は、これまでに積み重ねてきた英語学習の基礎を完成させ、より高度な英語を使いこなすための出発点となります。
この目標達成のため、高校英文法と長文読解を密接に連携させながら、理解を深めていきます。難解な文に対しては、スラッシュリーディングに加えて、文型・品詞・句と節の知識を用いた「精読」を行い、日本語への正確な変換能力を鍛えます。
音読では、実際の会話や試験に近いスピードの英文を使用し、語彙力とリスニング力を実践的に高めていきます。
英検2級合格後は、生徒一人ひとりの目標や進路に合わせて学習内容を細分化し、大学入試に向けた学習だけでなく、大学で必要とされる英文読解・英文ライティングの力も養っていきます。
①標準コース
●高校文法基礎演習、長文読解、英作文
英検受験:
準2級(高1)2級(高2)
②発展コース
●入試に合わせて発展問題を中心に演習
●マーク長文(準1級、共通テスト)
●2次対策
(英文法、和文英訳、英文和訳)
英検受験:
2級(高1)準1級(高2)
英検合格目標: 2級、準1級
【セミプライベートレッスン】
生徒2:先生1 年間44レッスン
対象生徒:中学生以上
【レッスン内容】
グループレッスンでは進度が早すぎたり、逆に簡単すぎてつまらないと感じる生徒、または時間が合わない生徒に向けて、セミプライベートレッスンを提供しています。このレッスンでは、各生徒一人ひとりの理解度に合わせて、個別のニーズに応じた指導を行います。生徒が学ぶペースや内容を調整し、効率的に学習を進められる環境を整えています。
過去の受講例
中学生
学校の進度や教科書に合わせた文法レッスン
定期考査対策と英検受験対策の両方をカバー
高校生
英検準1級対策
大学入試に向けた英語力の強化
英検合格目標
5級から準1級まで、レベルに応じて対応します。生徒の目標に合わせて、必要なスキルを集中的に指導し、確実に合格を目指します
【プライベートレッスン】
生徒1:先生1 年間48レッスン
対象生徒とレベル: 全学年
【レッスン内容】
このコースは完全プライベートレッスンで、各生徒の具体的なニーズや理解度に応じた指導を行います。個別の学習計画を立て、生徒一人ひとりのペースで効率的に学習を進めることができます。
生徒の課題や目標に合わせた柔軟なカリキュラムで、細かい部分まで丁寧に指導します。
過去の受講例
小学生
英検準2級取得を目指したレッスン
中学生
学校進度や教科書に合わせた文法レッスン
定期考査対策と英検受験対策
高校生
英検準1級対策
英検合格目標
5級から準1級まで、各生徒の目標に合わせた合格を目指します。
【夏期・冬期・春期特別講習】
生徒1:先生1 (50分レッスン)
【レッスン内容】
学校の夏休み等の期間に合わせて、プライベートレッスンで苦手分野をマンツーマンで指導します。短期間で集中的に学習し、苦手な部分をしっかりと克服できるようにサポートします。
過去の受講例
小学生
英語で童話を読むリーディングレッスン
英検4級リスニング集中対策レッスン
中学生
既習範囲の復習(文法重視)
英検3級・準2級対策
高校生
苦手文法集中講座
このレッスンは、特に苦手な分野を徹底的に学び直したい生徒に最適で、夏休み等の長期休暇を有効に活用できます。
【振替レッスンについて】
グループレッスン欠席の場合、別日で振替レッスンは実施いたしません。欠席された場合は課題をご用意いたします。生徒の時間のある時に自習スペースにて取り組み提出をお願いいたします。レッスン欠席の場合のレッスン料の返金は致しませんのでご了承ください。
長野市桐原1-24-28(長野電鉄桐原駅前)
026-244-5768
※Tida Learning Communityの売上の一部は毎年沖縄慰霊の日(6/23)に合わせて、
公益財団法人日本ユニセフ協会を通して子どもたちの命と権利を守る活動と
首里城未来基金を通して沖縄の伝統的な建築等の技術に関わる人材育成などの活動に
寄付されています。