ティーダ英語教室<中学2年時の強化ポイント>
中学2年生は英語学習の重要なターニングポイントです。
英語に慣れてきた今が、更に英語力を深める絶好のチャンス!そのために、以下の4つを重点的に強化します。
① 文のルール(英文法)の「なぜ」を考える
ただ覚えるだけではなく、なぜそのルールがあるのかを理解することで、英語の仕組みをしっかり把握します。
② 自由英作文で自分を英語で表現する
実際に英語で文章を書き、自分の考えや意見を表現する力を養います。自分の言葉で英語を使う楽しさを実感しましょう。
③ 総合テストに対応できる英文読解の強化
長文読解力を高め、試験での得点力をアップさせるための練習を強化します。英語を深く理解し、解答力を高めます。
④ 英検(3級、準2級、2級)受験で4技能をバランスよく鍛える
英検を受験することで、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4技能をバランスよく鍛えます。進級に向けて、段階的にレベルアップを目指します。
中2コース概要
① 音読(長文読解、スピーキング、リスニング)
小学生の頃から使ってきた音読教材を、高校1年生が使用するレベルに引き上げ、さらに難易度の高い英文をリピート、オーバーラッピング、シャドーイングを通じて声に出す習慣をつけます。これにより、英文を読むスピードや発音を向上させ、フレーズを音として認識・活用するための土台を作ります。
② 文法学習(英作文、英文解釈、長文読解)
学校の進度に合わせて、文法学習を進めます。特に、形容詞や副詞など、表現の幅を広げる部分を丁寧に学びます。この学習では、テスト対策のための暗記ではなく、英語と日本語の構造的な違いを理解することを重視します。発展クラスでは、英検準2級の長文を使用し、関係代名詞や分詞など、さらに進んだ文法も紹介。難関私立高校入試や大学入試を見据えた応用問題に取り組み、知識をつなげる力を強化します。
③ 定期テスト対策(高校入試対策、長文読解、英文法)
定期テスト前には、必ず対策レッスンを行い、苦手分野の演習を繰り返します。模擬試験などを使って実践的な練習を重ね、試験に対応できる英語力を養います。
④ 英検対策(スピーキング、リスニング、長文読解、ライティング)
学校のテストや授業内容だけでは偏った知識になりがちなので、英検受験を通して、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4技能をバランスよく学びます。特に英検準2級対策では、自由英作文の書き方を丁寧に解説し、演習を通じて実力をつけます。ライティングは、限られたアウトプットの機会を活かすための基礎作りとなります。また適宜、集中的なスピーキング強化も行います。
(目標級:英検3級〜準2級)