ティーダ英語教室<高校2年時の強化ポイント>
① 文法を使って難文を読む!英文読解の基礎・発展:英文解釈(和文英訳)
英文解釈を通じて、文法をしっかり活用しながら難解な英文を読み解く力を養います。和文英訳を積極的に行い、正しい文法を使って日本語を英語に変換できる力を高めます。これにより、入試で必要な英文読解力をしっかり身につけます。
② 入試を見据えたアウトプット①:英文法の演習
入試対策として、英文法の演習に重点を置きます。文法の理解を深め、問題演習を通じて、実際の入試に出題されるような問題にも対応できる力をつけていきます。
③ 資格としての英語検定取得(大学入試・共通テスト・AO入試・就職)に役立つ:英検(2級・準1級)取得
英検(2級・準1級)の取得を目指し、大学入試やAO入試、共通テスト、さらには就職活動においても有利になる資格を手に入れます。これにより、4技能をバランスよく強化し、実践的な英語力を証明できます
高2コース概要
① 音読(長文読解、スピーキング、リスニング)
大学入試で使われる英文をリピート、オーバーラッピング、シャドーイングで音読します。この練習により、英文を読む速度、発音、フレーズを音声として認識し、活用できる土台を作ります。特に共通テストでは、情報を迅速かつ正確に処理する力が求められるため、この時期の音読は非常に重要です。
② 文法学習(英作文、英文解釈、長文読解、私立入試)
高1で学んだ高校文法をさらに深める時期です。文法に自信がある生徒には難関問題集を使って知識を強化し、苦手な生徒には基礎を再確認しながら確実に定着させます。ティーダでは受験までに文法問題集を2周することを目標にしており、この時期にまず一周目を終えます。特に私立入試では文法問題の配点が高いため、この時期に良問を多く解き、実際の大学入試を意識して高得点を狙う力を養います。
③ 英文解釈(和文英訳、英文和訳、長文読解、ライティング、国公立2次)
高1の英語力をさらに伸ばす時期です。難解な英文を読むため、和文英訳・英文和訳の基礎を学びます。文型構造を見極め、複雑な英文を精読する力をつけ、意味を変えずに自然な日本語に翻訳できる技術を養います。翻訳者としての経験を持つ講師から、さまざまな大学入試の問題を使って学んでいきます。
④ 英検対策(スピーキング、リスニング、長文読解、ライティング)
大学入試で英検のスコアが求められるため、高2の時点で英検2級以上の資格を持つことが有利に働きます。さらに、英検を通じて4技能(聞く、話す、読む、書く)をバランスよく強化します。適宜スピーキング強化のレッスンを行い、実践的な会話力を向上させます。
(目標級:英検2級〜準1級)